グラサマ最短攻略~バトル篇~
目次
グラサマ最短攻略 ~バトル篇~
グラサマのバトルは、オートとマニュアルがあります。うまく使い分けることで、グラサマ最短攻略が可能になります。
難易度の高いクエストはしっかりマニュアルでクリアして、安定クリアできるクエストはオートで周回を効率化しましょう。
グラサマのユニットのスキル
ユニットのスキルは、ユニットアイコンタップで発動し、CTゲージが時間で回復すると再使用可能になります。
CTゲージは次のWAVEに移動したりボスをブレイクさせることでも全快します。
グラサマのユニットの奥義
ユニットの奥義ゲージがたまった状態で上にフリックするとユニット固有の強力な奥義が発動します。
スキルで攻撃すると『BE(バトルエーテル)』が出現し、ランダムでユニットに吸収され奥義ゲージが溜まります。グラサマでは奥義をいかにタイミングよくボスに打ち込むがが攻略の鍵です。
ボスのBREAK時に奥義を連発し、大ダメージをあげるパターンとボスの奥義発動時にボスの攻撃を止める奥義を打つパターン等の奥義の使い方を極めましょう。
奥義ゲージのMAX値は100で、奥義ゲージを10回復すると記載がある場合は、奥義ゲージ100分の10つまり、10分の1奥義ゲージを回復するという意味になります。
■奥義を回復する代表的な装備
・ケイオン
・神具『白夜の冥槍』
・神具『従魔の心玉』
・神具『ラディウス』
・ラミアの竪琴
■奥義を回復する代表的な奥義
・ゼノンの奥義『エンドデスフェアレター』
装備スキル
装備アイコンをタップすることで装備スキルが発動します。
装備スキルのCTもユニットスキルと同様に時間経過で回復します。
ユニットスキルとは違い、次のWAVEに移動しても回復しませんので要注意です。
■装備CT速度をアップする代表的な奥義
・フェンの奥義、ナーゲルカタストロフ
20秒間味方の装備CT速度20%アップ。
ステータス変化
ボスにかかっているバフや状態異常の効果はボスのHPゲージの上にアイコンで表示されます。
ユニットにかかっている効果はユニットのHPの上に表示されます。
ブレイクの仕方
ボスのブレイクゲージは、スキル・装備・奥義などでブレイクダメージを与えると減っていきます。
ゲージが無くなるとブレイクし、ブレイク中は与えられるダメージがアップします。
また、敵ブレイク時には味方ユニットのスキルCTが全快します。
ステータス異常とその防ぎ方
【気絶】・・・行動不能
【毒 】・・・一定間隔でダメージ
【麻痺】・・・行動不能
【封印】・・・ユニットスキル・奥義使用不可
【暗闇】・・・攻撃の命中率低下
【病気】・・・HP回復量が低下
【呪い】・・・装備スキル使用不可
【燃焼】・・・一定間隔でダメージ
【氷結】・・・行動不能
・聖冠『ラーズ』:燃焼、氷結、呪い、封印、毒、暗闇、麻痺、病気を完全回避します。
・神具『フォスケラト』:燃焼、氷結、呪い、封印、毒、暗闇、麻痺を回復します。
・セリアの奥義で、燃焼を消すことができます。
重複バフの掛け方
同スキルや同じ装備のバフ効果は同時に使用しても基本的には重複しません。
同じ『与ダメージアップ』でも、『クロノ・ドミネイター』+『紺碧の指輪』など、別々の装備スキルを組み合わせて使用することでバフ効果を重複させることができます。
重複しているかどうかは、ユニットアイコンの上表示されるバフアイコンの数で確認できます。
グラサマのバトル設定
音量調整…BGM、SE、ボイスの音量バランスを調整できます。
エフェクト簡易表示モード…バトル中のエフェクト表示量等を削減することで動作が軽くなります。
ノンストップバトルモード…装備使用時にバトルの時間が一時停止しなくなり、マルチと同じ感覚でプレイできるようになります。
タイムアタックモード…経過時間を画面右上に表示します。
攻略のヒントを表示…バトル終了後表示される攻略のヒントのオンオフができます。
オートで真奥義を使用…☆5覚醒ユニットの「真・奥義」オート使用をオンオフできます。
タイムアタック(TA)の楽しみ方
バトルの設定で『タイムアタックモード』をONにしておくと、画面右上にバトル開始からの経過時間が表示されます。
クリアタイムが条件のクエストミッションを狙うのに便利です。
また、高難易度クエストをどれだけ早くクリアできるか皆で競い合うのも醍醐味の一つです。
オートバトル設定
スキル・奥義・装備それぞれにオートの設定ができます。
『奥義』は『ボスバトルのみ』に設定しておくと、雑魚戦では奥義ゲージを使わず温存できるため、
ボス戦を有利に展開することができます。
オートバトルのロジック
■スキル:CTがたまったら発動
■奥義:奥義ゲージがたまったら発動
■攻撃系装備スキル:CTがたまったら発動
■回復系装備スキル:HPがある一定数減ると減ったユニット、もしくは全体に発動
■援護系装備スキル:攻撃援護系スキルは、奥義発動前に発動、スキル対象者が絞れない場合は、ランダムで発動、戦局に応じて発動できるほど正確ではない
■防御系装備スキル:ある程度相手の攻撃にあわせて発動するが、あまり正確ではない
オート周回の方法
グラサマを極めるには周回を極める!
オート周回をするには、周回するクエストの攻略を考えてパーティを組む必要があります。
防御型のオート周回を行う場合は、
・EDEN
・エルファラ
などの防御が強いユニットをPTに入れましょう。
回復が必要なクエストでは、
・アリステラ
・バルハラ
・リーゼなどを。
援護が必要なクエストでは、
・シャディ
・アシュ・トト・フェンなどを軸にPTを組みます。
オート周回PTを組んだら、実際にバトルに入り、
クリアタイムや勝率を参考にオートPTの調整を行ってきましょう。
オート周回の楽しみ方
グラサマを極めるには周回を極める!
オート周回はPTと装備、料理の組み合わせによって勝率やタイム数がかなり変わることも楽しみ方の1つです。
また、一見、オート周回できなさそうなクエストでオート周回攻略が完成したときは、とても楽しいです。是非オート周回を楽しんで下さい。
攻撃力バフテクニック
アビリティを有効活用し、PT全体の攻撃力を上げることができます。
下記の装備を上手に装備することで、PT全体の攻撃力を上げましょう。
■攻撃力アップアビリティを持つ装備
・リグレイシア
味方全体の攻撃力を15%アップ。(重複なし)
・ゲシュペンスト
味方全体の攻撃力を15%アップ。(重複なし)
・ラグシェルム
パーティの闇属性ユニットの与ダメージ5%アップ。(重複なし)
・アギオ・ラムズ
光属性ユニットの与ダメージ10%アップ。(重複なし)
・マキナスコア
獣族に対してのダメージ10%アップ。
■攻撃力アップアビリティを持つユニット
・ロイの希望の光
味方全体の攻撃力を15%アップ。(重複なし)
・レムの魔力増幅
味方全体の魔法ダメージを10%アップ。(重複なし)
・グラン=ブレイムの奥義の理
味方全体の奥義ダメージを15%アップ。(重複なし)
・ロイの孤高の軍師
相手HPが50%以下で全体ダメージ20%アップ。(重複なし)
■使用することで攻撃力アップ効果を持つ装備
・マキナスコア
攻撃モード時、全体攻撃力25%アップ。
・クロノ・ドミネイター
全体ダメージ34%アップ。
防御バフテクニック
強い攻撃を繰り出すボスには、ボスの奥義前に防御を行うことがとても大事になります。
下記の防御をマスターし、難敵に挑みましょう。
■防御力をアップする奥義
・エデンの奥義、コスモソウル
25秒間パーティーの被ダメージを合計2200無効化
・ギリアムのスキル、鉄心粉砕
6秒間、味方全体の防御力を3%アップ。
・ゾルダスの奥義、ヴォルカニックゲイザー
5秒間自分以外の被ダメージ100%軽減。
・リオティスの奥義、ライオンコンフェシオン
6秒間相手の防御力100%ダウン。
■防御力をアップする装備
・フェンリルの篭手
全体物理ダメージ軽減25%&600ダメージ無効化
・シュライン
全体敵ダメージ軽減20%
・ファントム・マスク
全体闇ダメージ軽減35%&400ダメージ無効化
・幻影騎士団の盾
全体魔法ダメージ軽減25%&600ダメージ無効化
・払拭の盾
全体敵ダメージ軽減15%&全体光ダメージ軽減30%
・ラーズ
全体敵ダメージ15%&状態以上回避
・ガルガンチュア全
体敵ダメージ軽減10%&全体闇ダメージ軽減20%
・天上の衣ラドエル
全体敵ダメージ軽減10%&全体樹ダメージ20%軽減
・嘆きの外套
全体光ダメージ軽減20%
■防御アップアビリティを持つユニット
・ロイの帝国騎士団
味方全体の防御力を10%アップ。(重複なし)
・リオティスの老神
味方全体の被ダメージ8%軽減。(重複なし)
ブレイクテクニック
ボスにはブレイクゲージがあり、ブレイクダメージを与えていくことで、ブレイクさせることができます。
いかに早くブレイクに持っていくかがバトル攻略の鍵です。
ブレイク力を上げる下記の方法をマスターしましょう。
■使用することでブレイク力アップ効果を持つ装備
・マキナスコア
攻撃モード時、全体ブレイク力25%アップ。
■ブレイク力アップ効果を持つアビリティ
・エストの威圧
バトル開始時に大型ボスのブレイク値を半分にする。(重複なし)
・装備、シュラハルトの戦士の咆哮Lv3
味方全体のブレイク力を6%アップ(重複なし)
■ブレイク力が高い装備
・ワイルドキャット
ブレイク力5500
・ケイオン
20秒間味方全体のブレイク力28%アップ。
■ブレイク力が高いユニット
・ガナンの奥義ベルセルクバリスター
ブレイク力3000
・ガナンのスキル、マキシマムクラッシュ ブレイク力2000
ブレイク大ダメージテクニック
ブレイク中に、奥義、スキル、装備を有効に使い、大ダメージを与えることができます。
下記のブレイク中テクニックを駆使して、大ダメージを与えましょう。
■ブレイク力にダメージをアップさせるユニット
・アロスデアの奥義
パーティのプレイク中の与ダメージが60%アップ
・エストの奥義ベルセルクノヴァ10
秒間、味方のブレイク中に与える水属性ダメージが70%アップ
奥義ゲージ上昇テクニック
奥義が最大の攻撃力がある攻撃なので、奥義回転率を上げることがバトル攻略の重要ポイントです。
【グラサマ】奥義ゲージアップ【バトルテクニック】
■奥義ゲージを上昇させることができるユニット
・ゼノンの奥義、エンドデスフェアレター
味方全体の奥義ゲージが10秒間自然上昇
・レムのスキル、スピリトセルペンティ
自身のスキルで得られるBEが50%アップ
・ゼクシアの奥義、ディヴァインブレイド
自身の奥義ゲージ50アップ。
■奥義上昇させることができる装備
・従魔の心玉
対象者の奥義ゲージを20秒間、5アップ。
・ケイオン
20秒間味方全体の奥義ゲージ自然上昇。
・白夜の冥槍
全体奥義ゲージ20アップ
・霊夜霧のピアス
奥義ゲージ30アップ
・ラミアの竪琴
全体奥義ゲージ10アップ
・巫女の水瓶
奥義ゲージ20アップ
・ラディウス
攻撃HIT時に奥義ゲージが15アップ
CT上昇テクニック
CTのスピードを上昇させるとスキルの回数が増えることで、
長期のボス戦でとても重要になるテクニックです。
■装備CT上昇スキルを持つユニット
・フェンの奥義、ナーゲルカタストロフ
20秒間味方の装備CT速度20%アップ。
■ユニットCT上昇スキルを持つユニット
・ソフィの奥義、情熱の料理、見せてあげる!
10秒間、味方のスキルゲージ回復速度30%アップ
・グラン=ブレイブの奥義、クリムゾンドライブ
8秒間自らのスキルゲージ回復速度150%アップ。
■ユニットCT上昇スキルを持つ装備
・焔神官の指輪
6秒間、自分のスキルゲージ回復速度を200%アップ
・焔神官の杖
10秒間、全体全体のスキルゲージ回復速度を30%アップ
・クリューゼの懐中時計
6秒間、味方全体のスキルゲージ回復速度50%アップ
クリティカルテクニック
クリティカルになると敵のダメージを無効化した攻撃を行えます。
攻撃バフ×ブレイク×クリティカル×奥義速度アップ×CT速度アップで大ダメージを与えましょう。
【グラサマ】クリティカルダメージを与える【バトルテクニック】
■クリティカルアップのスキルを持つ装備
・テラ・コンジャンクション
10秒間、全体クリティカル率100%アップ
・ログ・ヴィーダ
11秒間、全体クリティカル率50%アップ
・終焉の指輪
5秒間、全体クリティカル率100%アップ
■クリティカルアップのスキルを持つユニット
・レグルス奥義、修羅王
5秒間パーティのクリティカル率が50%アップ
・グラン=ブレイブの相手燃焼時クリティカル
相手が燃焼時にクリティカル100%
敵の奥義カットテクニック
タイミングよく攻撃、ブレイクをすることで、敵の奥義をカットできます。
■敵の奥義に有効なスキルを持つユニット
・ケオネスの奥義、ペネトレイトホークアイ
相手の奥義ゲージを20減少させる。
・クライドの奥義、クリムゾンフレア
タイミングよくうつことで、相手の奥義をキャンセルできる。
・ロイの奥義、蒼龍天翔剣『破式』
ロイの奥義発動により相手の奥義発動を少しの時間止めて遅らせることができる。
【グラサマ】氷結で敵の奥義を止める【バトルテクニック】
【グラサマ】ブレイクで敵の奥義を止める【バトルテクニック】
【グラサマ】ボスの奥義を無効化【バトルテクニック】
回復・蘇生
【グラサマ】味方を蘇生する【バトルテクニック】
組み合わせテクニック
上記のテクニックを組み合わせバトルを極めましょう!
■組み合わせ例①攻撃力×奥義、CTの回転速度を上げたPT:
・リグレイシア:味方全体の攻撃力を15%アップ。(重複なし)
・ゲシュペンスト:味方全体の攻撃力を15%アップ。(重複なし)
・ドラゴンステーキ:味方全体の攻撃力10%アップ。(マルチの場合重複有り、4人×10%)
で、攻撃力を40%アップさせ、
・ケイオン:20秒間味方全体の奥義ゲージ自然上昇、20秒間味方全体のブレイク力28%アップ。
・従魔の心玉:対象者の奥義ゲージを20秒間、5アップ。
・ラディウス:攻撃HIT時に奥義ゲージが15アップ
で、ブレイク力と奥義ゲージ回転速度をあげ、
・終焉の指輪:5秒間、全体クリティカル率100%アップ
で、クリティカル率をアップし、
・フェンの奥義、ナーゲルカタストロフ:20秒間味方の装備CT速度20%アップ。
・ゼノンの奥義、エンドデスフェアレター:味方全体の奥義ゲージが10秒間自然上昇
をユニットを組むと、攻撃力×奥義、CTの回転速度が上がるPTが組めます。
■組み合わせ例②防御力×奥義回転速度を上げたPT:
・EDENの奥義、コスモソウル:25秒間パーティの被ダメージを合計2200無効化
・エルファラ、防御5、防御5、攻撃3
をユニットとして組み、
・従魔の心玉:対象者の奥義ゲージを20秒間、5アップ。
をEDENにセットし、EDENの奥義回転率を上げ、
・フェンリルの篭手
8秒間、全体物理ダメージ軽減25%&600ダメージ無効化
を2つエルファラにセットすると、防御力があがるPTが組めます。